民俗 新幹線駅誘致への期待 主に地方公共団体なんかがやっている地域活性化活動みたいなヤツって、そもそもどういう地点にゴールが設定されているのだろう、と、たまにのほほんと思ったりすることがある。ぶっちゃけヒトゴトなので。 たとえば地元のPR動画を作りました!みたい... 2016.11.03 民俗雑感
民俗 冥福をいのりいのられ 子どもの頃にテレビ番組やら映画やらでご活躍された方々がここのところ相次いで亡くなられるということが多い。それは自分が中年も半ばを過ぎて、子どもの頃におとなだったひとたちがそれぞれのお役目に一区切りをつける算段をおつけになったということなので... 2016.10.28 民俗雑感
雑感 選挙の季節 やるべきことがあるひとがいて。 やるべきことがあるならそれをできるひとがどんどん進めなければ、なにごとも「良く」ならない。当たり前だ。だから、当たり前のことを当たり前にできるように、当たり前でない手段だろうがなんだろうが、コネでもカネでも... 2016.07.08 雑感
雑感 公開されているものは間違いないことより修正されることの方が嬉しい タイトルで言いたいことは全部言ってしまっているので、あとは余録ということで(笑)。 書こうと思いつつ何ヶ月もたってしまったことなんだけど。 昨年秋ごろに「税金はどこへ行った?」長野県千曲市版を作ってみたのはその頃書いたとおり。 千曲市... 2016.06.30 雑感
雑感 召使い語をやめたい お世話になっております そのようになります そう考えております さようでございます よろしくお願い申し上げます ついつい楽だからメールとかで書いちゃってるけど、いつからこんなコトバづかいになったんだっけ? コンビニとかファミレスで「以上... 2016.02.08 雑感
雑感 IT関係者マイルドヤンキーな故郷と邂逅す これはなにかを主張したり否定するものではなく、単なる日記的なものである。と前置きさせていただいて。 実は先日6〜7年ぶりに中学の同級会に行ってきた。 その1ヶ月ぐらい前には、その時にも会った中学生の結婚式にも出席した。 頻繁にやっている... 2016.01.17 雑感
雑感 2016年 あるプログラマの死 「ある」とかいうと誰か死んだみたいでなんだかなという気はしますが。 まあ単純にいうと、ぼくのことですw 2015年を振り返ってみて、ああ、オレもうシゴトではほとんどプログラム書いてないや、と思ったのがいちばんの理由。「なんで書かないの?... 2016.01.07 雑感
雑感 2015 2015年という年はどういう年なのだろうか。ちょっと調べてみた。 NHKラジオ放送開始から90年 第二次世界大戦・太平洋戦争から70年 日本航空123便墜落事故から30年 阪神・淡路大震災から20年 地下鉄サリン事件... 2015.01.03 雑感
雑感 差別化としてのゆるキャラ、横並びとしてのゆるキャラ 前にもちょっと触れたけども、僕の住んでいる長野県千曲市というところは平成の大合併第1号だったらしいのだけれども、それから10年たって今年は市政10周年記念の年なんだそうだ。 で、ご多分にもれず、市のキャラクター的なものを募集して、なん... 2013.09.05 雑感
雑感 10年かけてやる しばらく前にこのBlog記事が話題になった。 10年という短期間で英語をマスターする方法 今更言及するのに何か目新しい意見があるわけではなくて、単にこれいいなあという感想それだけなんだけどもね。 2013.09.04 雑感