老害ロック

今回のネタのきっかけはこのツイートをみかけたから

先日書いたように ワタクシも不惑となったわけだけれども、それと同時に自分は既に老害化しているのだなと自覚することが多くなってきた。それはネット上のことだけでなく。

なんとゆーか、若いひとや年上でも経験の浅いひとと、特に仕事のことで「こうすればもっとうまくできるのに」とか「こうした方がトラブルが少ないのに」と思うことが増えてきた。

しかし、実際にはそれらは経験しないと実感を伴ってわからないことが少なくなく、時間はかかっても経験してもらったほうが後々うまくいくことだったりもする。

そして悪いことに、そういうことについ意見を言ってしまうと、皆さんとてもよく聞いてくださるようになってきた。

そらそうだ。自分だって20代~30代の頃、40代以上の年上が言っていることは、それが正しいか正しくないかはともかく、経験のある先輩の言ってることはとりあえず尊重しようという気持ちが無意識に働いたものだ。 そんなわけで、若いひとと一緒になにかやるのはちょっともう無理があるなという気がしてきている。

故・忌野清志郎が2・3’sというバンドを辞めたのも若い人たちとのコラボに無理があったというか、若い人たちが自分のいうことをきいてくれちゃうのでキツかったというようなことを「生卵」という本で、泉谷しげるが扮した忌野清志郎へのインタビューという変な企画の中で、清志郎本人が告白していたりするのだが、そんなカンジだ。


老害の定義はなにかとアベさんが問うていたけど

老害でないであろう自分から批判的にみた老害の定義」はつまらないのでやめておくけれども、自分が老害かもしれないと思う根拠というか気にすべきタイミングは、「自分の意見が通りやすくなったとき」だと思ってまず間違いない気がする。

プログラマーには35歳定年説というものが昔からまことしやかに言われていて、そういえば最近あんまりきかなくなったのは、多くのプログラマーがそういうトシマワリになってきたということだろう。コンピューター業界そのものが中年化してきたということだ。

そういえばおごちゃんこと生越昌己さんが4年ほど前にこんなことを書かれていた。

コミュニティ40歳定年 | おごちゃんの雑文

日曜の昼下がりにつけっぱなしのテレビで「なんでも鑑定団」とか家族が観てるので横から首を突っ込むと、江戸時代とかの昔の絵師や職人は50代で没してたりする。そうだよね、あと10年ぐらいしか時間はないのかもしれず、そんななのに若い人と同じことをしてる場合ではないのかもしれない。自虐ではなく、そんなことを思ったりもする。

「年寄は年寄に向いた仕事」とは自分にとってなんなのか。それはネガティブなことではなくて、そういうことを考えるべきトキが来ているのだろうな。きっとたぶん。

もちろん、無害なおっさんになるべきということではなく、言いたいことを言ってそれを咎める自分たちの親の世代である「団塊の世代」達がせっかく勢力を減らして言いたいことが言いやすくなってきつつあるのだから、充分に有害なジジィになるべきである。それは間違いない。

※私と同年代もしくはそれより上で若い方とコミュニティ活動をされている方をdisる気は毛頭ありませんので念のため。しかし「disられた!」などと思うのであれば、一考の余地はあるかもしれませんがね<ほら有害

コメント

タイトルとURLをコピーしました